行方不明

きのみきのまま

旅先が舞台の映画は見ておいた方がいい

電車が海の上を走り出した瞬間とんでもないところに来てしまったと思った。岡山から高松に向かう途中で、電車って当然のように山の隙間を縫って陸を走っていくものだと思っていたけれど、よくよく考えてみれば高松って四国だ…渡っているのか海を…となった
前回直島に行った時と同じ道中のはず…と思ったけれど、あの時はそういえば岡山側の宇野港から船で向かったのだった。通りで海の上の電車の記憶がないわけだ。
高松からフェリーに乗り、さらに海に近づく。高速艇で35分、発車(発車?)を待っている間は結構揺れると思ったが、走り始めるとあまり揺れない。船の周りの白い水飛沫が美しくて内心子供みたいにはしゃいでしまった。
小豆島は島といえども思ったより大きい。土庄港の周りは至って普通の地方都市という感じだが、少し抜けると海辺の街の空気が少しずつ増してくる。
宿はエンジェルロードの近くだった。どこでもよかったが海が見えて朝食だけでもご飯がついて高すぎない場所を選んだらこうなった。地図で見ただけでは分からなかったがかなり高所にあり、辿り着くのに苦労した。
ただ高所であるからこそ景色は美しく、まだ繋がっていないエンジェルロードもよく見える。
というかエンジェルロードってなんやねん。ネーミングセンスがなさすぎる。大事な人と渡ると願いが叶うという話もカップル客を増やそうとする思惑が見え見えでダサすぎる。なんでこういう観光地はみんなカップル用に鐘を置きたがるのか。伊香保の山にもあったぞああいうの。
道ができるのは潮見表によると早朝から昼前まで。翌朝運が良ければ渡れるだろう。
その日は宿周辺をうろうろと歩き回り、地元のいいカフェでカレーとコーヒーを頼み、帰りにセブンでビールとしろくまを買って風呂上がりに嗜んだ。
旅先で飲むコーヒーはどうしてこんなにおいしいのだろう。普段カフェインが苦手なので基本カフェインレス、飲むとしても夜以外に一杯まで、とかなり禁欲的な生活をしている反動なんだろうか。冷たいキリマンジャロが本当においしくてひいひい言いながら飲んだ。


翌朝、天気の心配も見事に払拭され、雲の隙間から晴れ間が差し込んでいる。台風の噂もあってフェリーが動かなかったらどうしようと心配していたのが嘘のようだ。
部屋の窓からは前日海だったはずの小島との間に道ができているのが見えた。少し寝坊して送迎バスまであまり時間がない。朝風呂と悩んで、エンジェルロードに行くことにした。
海は怖い。大学時代、ふと思い立って早朝に自転車で海まで1人で行ってみたことがある。静岡の海は荒く、太平洋の向こうには何も見えない。じっと寄せては返す波間をひとりで眺めているといつのまにか死について考えていて、恐ろしくなって慌てて帰った。
本当はもっと近場に行くつもりだった。なんなら伊豆くらいでいいんじゃないかと思って宿の予約ボタンを押す寸前までいったけど、あの絶望感を思い出して押す前に考え直した。私が今見たいのは太平洋ではなくて瀬戸内海な気がする。どのような違いがあるか詳細に知らないけれど、直感に従ってたどり着いてしまった。
海の気まぐれによって偶然現れた道を恐る恐る歩く。今朝まで海に浸かっていたはずなのにべちゃべちゃしておらず案外乾いている。すぐそばを透明な波がぐいぐい浜辺を侵食するように押し寄せて来ている。じっと眺めていると意思を感じるようだ。少し離れたところできらりと何かが跳ねている。生命を感じる。海を眺めているとエヴァTVシリーズのラストでシンジとアスカ以外全員LCLの海に溶けてひとつになってしまったのを思い出す。なんで人間ってひとつになりたがるんだろう。
相変わらず海は怖かったが、私の見たかった水辺がそこにはあった気がした。ここまで来た甲斐があった、と馬鹿にしていたエンジェルロードで思った。ネーミングセンスはいまだにどうかと思うが。


土庄港に荷物を預け、少し遠くのオリーブ公園までバスで行く。小豆島はあらゆる固有名詞にオリーブがついている。オリーブ郵便局、オリーブ橋、老人ホームもオリーブ、商業施設が固まっている区画はオリーブタウン。バスに乗っていると思っていた以上にオリーブの木が植わっている。静岡に初めて行ったとき「静岡って本当にお茶畑ばっかりなんだ…」としみじみ思ったことを思い出した。
オリーブ公園はあんまり見どころがなかったけれど(記念館はオリーブとの悪戦苦闘の歴史が辿れておもしろかった)、近くの浜辺から二十四の瞳映画村に渡し舟で行けると聞いて行くことにした。
映画村の存在は知っていたが、そもそも二十四の瞳見てないし(どうして見てないのか)、かなり行きづらそうだしで行くつもりはなかったのだけど、渡し舟というのに興味が湧いてしまった。島を出るのが少し遅くなるかもしれないけど、こういう時は好奇心に従った方が後悔しないで済む。
「渡し舟」という響きから手漕ぎの3〜4人しか乗れないくらいの舟っぽいが、そんな訳はない。ちゃんとエンジンで動く12人ほど乗れる舟だ。ただ私の乗ったことある船の中で1番小さくて1番海面に近かった。走り出すとすぐそこを海面がよぎってゆく。空は完全に晴れて、日差しは暑いけれど吹く風は涼やかだ。思いつきにしてはなんていい体験だろう!顔にあんまり出さないようにしつつも無邪気にはしゃいでしまった。
ここから先は大したエピソードはない。なにぶん映画を観ていないので木造の校舎も大して思い入れはなく、映画の上映もあったから本当は観たかったけどさすがに2時間半以上滞在する時間もなく、ソフトクリームとそうめんを啜ってもう一度舟に乗って帰った。


普段外に出ない理由ばかりこねくり回してどこにも行けないと思い込んでいたが、2日あればここまで来れる。心が煮詰まったと感じたら借金してでも外に出るべきだと思った。まあこれで日常がどう変わるかは、帰った後の自分次第なんだが……


後悔があるとするなら暑さにやられたのか自律神経が狂っているのか食欲が全然湧かなくて食事をあまり楽しめなかったことだ。現地でオリーブ系の料理を食べられなかった…他にもお魚とかうどんとか食べたいものはたくさんあったのに…ただ自宅用に小豆島産のオリーブオイルを買ってきたので復活したら楽しみたい。


帰りの新幹線でこれを書いている。もうすぐ東京に着いてしまう。
次の仕事も慌ただしいんだろうが、しばらくは小豆島の波が心を守ってくれるだろう。
次行きたい場所を考えておこうね。